北大理系女子コミュニティ “RinGS”
RinGSとは
RinGS
Rikei Girls in Science。
理系で少数派になりがちな女子学生が、進学や就職、仕事と子育て、、、等、ライフプランを含めたキャリア設計について気軽に情報交換できるコミュニティです。理系分野での女性の活躍は徐々に進んでいますが、大学でも企業でもまだまだ少数派です。少ないことは「5年先、10年先の将来が思い描きにくい」「子育てをしながら研究をするイメージがわかない」という、将来に対する漠然としたモヤモヤ感につながります。RinGSでは、理系女子の、分野や立場を超えたタテ・ヨコ・ナナメのつながりができる交流会や勉強会によって、女子学生が自分の可能性を広く見つめ主体的にキャリア設計できるようサポートします。
交流会・勉強会テーマ(案)
「博士課程に進学する・しない?」
「いつ産む?研究者の出産育児事情」
「女性特有の大変ってあるよね、女性のための健康管理」
「やっぱりみんな忙しい、タイムマネジメントをとりいれよう!」
「大丈夫 リーダーシップは スキルです」
「先輩に学ぼう、夫婦の家事分担は業務マネジメント」
「それぞれの研究哲学」
等、あなたが気になるテーマ、募集しています!
理系応援キャラバン隊活動に参加しよう!
ダイバーシティ研究環境推進室(旧女性研究者支援室)では2006年より、小中高生向け科学体験イベントや出前講義を通じて女子中高生の理系進路選択を応援するため、科学体験イベントでの実験ブース出展等を行う理系応援キャラバン隊活動を展開してきました。RinGSメンバーには、女子中高生にとってのロールモデルとなる先輩として積極的に活動に参加していただきたいと思います。個別の活動については、その都度登録いただいたメールアドレス宛に案内いたします。
まとめ~RinGSメンバーができること
- 女子学生同士や研究者との交流: 幅広い分野、幅広い世代の女性研究者との交流により、将来のキャリア形成のヒントが得られます。
- 女子中高生向け科学体験イベントへの実験ブース出店や座談会への参加: プレゼンテーション力やコミュニケーション力が鍛えられます。また、自分の研究と社会との接点を再発見するきっかけになります。
対象
自然科学系の女子学生(学部~博士過程)、女性研究者
RinGSに参加してみたい!と思ったら♪
ご興味を持った方、まずはRinGSに登録してみませんか?
こちらのフォームからご登録ください!